大掃除の季節です。一年間たまった汚れをキレイにしたいものですね。
たまった汚れといえば、カーテン。ふだんなかなかカーテンを洗う機会というものはないので、大掃除の一環として洗ってみてはいかがでしょう? コインランドリーなら、大型の洗濯機で大きなカーテンを一度にたくさん洗うことができます。
そこで、コインランドリーを使った賢いカーテンの洗い方をご紹介しましょう。
水洗いできるカーテンかどうか、たしかめましょう
カーテンを洗濯する頻度は、ドレープのついた厚手のカーテンなら年1回程度。レースなど薄いカーテンは年に2~3回程度を目安にするといい、と言われています。
では、そのカーテンが水洗いできるものかどうか、洗濯表示を見てみましょう。
洗濯表示で左のどちらかのマークがついていれば問題ありません。ここで中の数字はなんでもかまいません。(これは洗濯時の上限温度をあらわしています)
これらは水洗いができる、という意味のマークなので、どちらかのマークがついていればコインランドリーや自宅の洗濯機で洗濯していいことになります。
コインランドリーでの洗濯はあくまでも自己責任ですので、最初にたしかめておくことをお忘れなく。
カーテンは、カーテンだけで洗いましょう
カーテンは、目には見えない汚れをいっぱい吸い込んでいます。
そのため、他の衣類などと一緒に洗濯すると、衣類に汚れを移してしまう恐れがあります。
カーテンは、衣類とは別にカーテンだけまとめて洗いましょう。
洗濯にかける前に、一手間かけましょう
カーテンには必ず空中を舞っている綿ぼこりのようなものが付着しています。
これらのホコリは、洗濯機にかける前に掃除機で吸っておきましょう。
また、カーテンに目立つ汚れがある場合は、酸素系漂白剤をうすめた液におよそ1時間ほど浸け置き洗いをするといいでしょう。
目立つカビがある場合は、裏にタオルなどを当てて洗剤を塗り、カビをタオルに移すように叩いてやるとカビが落ちることがあります。
カーテンフックは必ず取り外してください
カーテンをカーテンレールに吊り下げているカーテンフックは、お手数でも全部取り外してから洗濯してください。
カーテンフックがカーテンについたままだと、洗濯機の洗濯槽に当たって傷をつけてしまうことがあります。
コインランドリーの洗濯機は皆さんで一緒に使っていただくものですから、傷がついたりしないよう、必ず選択前にカーテンフックを取り外してください。
カーテンは洗濯ネットに入れて洗います
カーテンは洗濯ネットに入れて洗うことをオススメします。
洗濯ネットに入れることで、洗濯槽や他のカーテンとこすれ合うことが防がれ、カーテンにダメージが加わることが少なくなります。
洗濯ネットに入れる際には、カーテンを屏風だたみにしてから、入れるようにすると洗剤が行き渡りやすくなります。
参考→お部屋の印象がグッと明るく!カーテンのお洗濯方法/welcil
※屏風だたみのやり方が図解されています。
カーテンはコインランドリーでは乾燥しない
コインランドリーとしては申し上げにくいのですが、カーテンを洗う時は洗濯乾燥機の「洗濯のみコース」を使って、洗濯のみしてください。
洗濯乾燥コースや、乾燥機での乾燥をしますと、縮むことがあります。
レーヨンや木綿製のカーテンは縮みやすく、アクリルやポリエステル製のカーテンは比較的縮みにくいと言われています。ただ、繊維の性質上絶対に縮まないということはありません。
縮みを気にされるのでしたら、コインランドリーでは洗濯のみにしていただき、ご家庭で元のカーテンレールに吊して自然乾燥されるのが一番縮みにくい乾燥法です。
もし乾燥をされるのでしたら、完全乾燥は避けてください。ある程度湿った状態でお持ち帰りいただき、カーテンレールに吊して自然乾燥されることをオススメします。
カーテンの洗い方動画
コインランドリーでのカーテンの洗い方を説明した動画です。2017年冬制作。